
骨盤スタビライザーは、「座って動かすだけで骨盤の歪みを整える」椅子型の骨盤調整器具です。

今お使いの椅子の上にセットしたり、安定してすわれるものの上に置いて気持ちよく動かすだけ、手軽に使用が可能です。誰でも、どこでも、短時間で簡単に骨盤を整えることができます。
骨盤の歪みを整えることで、腰だけでなく姿勢や身体全体のコンディションを良くする効果が期待できます。
国内クラウドファンディングで大ヒットした商品です
こんなお悩みありませんか??
- ・長時間のデスクワークでとにかく腰や首がつらくて我慢できない。猫背になり正しい姿勢が保つのが不可能。集中力はもはやゼロ。
- ・デスクワークではないが常に腰が重く、歩くとすぐ辛くなり長時間の歩行は無理。日常的に身体がつらい。
- ・いつもカバンをどちらかの肩にかける。脚を組む癖がぬけない。靴の裏のヘリ方が左右で違う。スーツの採寸時、足の長さが違うといわれた。
- ・普段から猫背で、鏡をみても左右の肩の高さ・骨盤の位置が違う。
- ・運動しても腰回りがかたく動きにくい。身体にキレもなく運動してもバランスが悪くパフォーマンスが上がらない。
- ・なんか身体が不調。原因不明。これって骨盤かな???

こういった不調のほとんどが進行性で「身体、そろそろ危ないよ!」「もっと自分の体をいたわったら、、、」といったと警告のサインです。
そんな方におススメいたします
座って動かすだけで骨盤を瞬間リセット!

身体を重力から解放したかのような、何とも言えない心地いい感覚が座るとすぐに伝わってきます。新しいコンセプトのもとにつくられた特殊な構造が身体を苦痛から解放してくれます。
この商品を開発したのは、姿勢を長年研究し数々のヒット商品を世界中に送りだしてきたスウェーデンに本社を置くSWEDISH POSTUREという会社です。それぞれの分野の専門家たちがチームを組み3年もの年月をかけて完成させました。カイロプラクティックの盛んなドイツ、スウェーデン、ベルギーをはじめとしたヨーロッパの全土、アメリカなど各国で度々マスコミにもとりあげられ、口コミでも売れ続けています。
「骨盤スタビライザー」とは

上の写真のように割と安定したものの上、普段お使いの椅子などの上に置いて使用します。
骨盤は不安定なものに座ると安定する!
この「骨盤スタビライザー」かなり丈夫な構造でつくられていますが、座面はあえて不安定にできています。はじめはバランスをとるのが難しいかもしれません。不安定な座面の上でバランスをとりながら気持ちよく動かすことで骨盤が安定し身体の歪みが整います。そして身体に軸ができ、姿勢保持筋も刺激され姿勢がよくなります。

使い方
動かし方(頭はなるべく固定、あまり動かさないようにして)
- ・ただ座っているだけ(座ってバランスをとっているだけでも骨盤は整います)
- ・ゆっくり小刻みに動かす
- ・ゆっくり大きく骨盤をストレッチするように動かします。
※ご自身の気持ちのいい動かし方で大丈夫です
動かす方向(左右に動かすのが基本です)
- ・先ほどの動画は左右に動かしているもので基本の動きですが、左右だけでなく、前後、斜め、右に回転、左に回転、色々な方向に動かしてみてください。骨盤は本来、様々な方向に自由に動くのが正常です。苦手な(動かしにくい方向)動きもあえておこなってみてもいいかと思います。
- ・骨盤の関節は悪い方ほどより固まっているので、早く動かしてもうまく整いません。特に疲れていると固まっています。ゆっくり動かしたほうが、逆に整います。気持ちのいいスピードで動かしてみてください。
- ・骨盤だけでなく、背骨、腕や脚、身体全体を連動させてエクササイズをする感じで動かしてみましょう。
動かす頻度
- ・ずっと座っりっぱなしでも大丈夫ですが、1日何回か、1回に5~10分ぐらいと時間を決めて行うのもいいかと思います。
- ・この骨盤スタビライザーの座面は、様々な方向に様々なスピードで動かすことが可能です。慣れてきたら自分好みの動かし方で大丈夫です。「気持ちのいい動かし方」でおこなってください。
- ・私は朝起きた時、目をつぶって腹式呼吸をしながら(瞑想?)身体をほぐす感じで小刻みに動かして使っています。
※この商品をみつけたドイツの展示会ではヨガの達人らしき人が、三転倒立していましたが、これはお勧めしません。非常に危険です。

実験
骨盤スタビライザーに座って動かす前に「立った状態」で体を前屈、後屈、左右と動かし硬さを確認。骨盤スタビライザーを使った後(骨盤をスタビった後)、同じ動きをしてみてください。身体がやわらかくなり可動域が増えているのに気が付くと思います。前後の動きをスタビると、立った状態での、前屈・後屈が柔らかくなります。左右に倒す動きをたくさんスタビると、左右に倒しやすくなります。

関節施術の専門家 誉田の「骨盤スタビライザー」体験レポート
私はこれまでオリンピック金メダリスト、様々な競技のプロスポーツ選手などをスポーツトレーナー、関節調整の専門家としてのべ11万人ほど診てきました。自身でオリジナルの関節調整の手技も開発し日々進化させ技術もみがいています。
私の開発した手技のキーポイントは、寝た状態で施術した後、最後に立った状態、座った状態で動いてもらい各関節に重力(関節に対して垂直の圧)をかけ痛みや異常がないかをチェックし最終調整するところです。この最後に行う立位。座位での関節調整がオリジナリティになっています。これは寝た状態で施術しよい状態になっても、立って動くと痛くなりすぐ戻ってしまう。「施術したときはいいけど、すぐ戻ってしまう」「効果が持続しない」その問題を解決するために開発した独自のメソッドです
骨盤スタビライザーは私の開発した手技に似ている

この骨盤スタビライザーをドイツの展示会で試したとき「自分の開発した手技に似ているな、、、」と直感的に思いました。その場で購入し自宅で試しているうちに「これはいい商品だ」と確信しました。
座って動いているうちにまず骨盤が緩んでいき、次いで胸椎、頸椎、頭部の関節が緩んでいく感覚。全身の血液やリンパが流れだす感じ。身体が整い全身がリセットされます。
集中してパソコン作業などをおこなうと全身が固まるのでリセットしたり、ゴルフをやられる方は腰回りを緩めてキレをだしたり背骨の回転をよくしたり、とにかく全身の関節が整うのでおススメです。
すごく心地いいですよー。

こちらの商品は「姿勢」にこだわった商品を開発しているスウェーデンの会社のものでドイツの展示会でみつけました。展示会のブースで代表である2人の女性と意気投合し紹介できることになりました。自分の専門分野なのでその場で試し「これはいい商品だ!」と直感的に思いました。本当におススメです。
代表の2人。ドイツの展示会にて。
この骨盤スタビライザーは仙腸関節のズレを整えます

上の図は骨盤を後ろからみた画像です。赤い部分が仙腸関節です。仙骨と腸骨のつなぎ目となる関節ですね。
カイロプラクティックや整体院などで「骨盤を整える」とよく聞くかもしれませんが、具体的に骨盤のどこを整えているのかというと、この仙腸関節を整えています。
我々関節の専門家が一番重要視する関節ですね。
なぜ重要視するかというと仙腸関節は全身の様々な関節・神経・リンパ・内臓とつながり、全身に最も影響を与える関節だからです。
仙腸関節を整えたら、首が楽になったということはよく起こります。
仙腸関節のズレが整い骨盤が正常化すると
- ・仙腸関節とダイレクトにつながっている腰が楽になります
- ・頸椎・頭蓋骨とも密接に関係しているので、上半身が楽になります
- ・足にいく神経・リンパともつながっているので下半身が楽になります
- ・背中が伸びて正しい姿勢をキープしやすくなります
- ・運動の中心になる関節なのでスポーツパフォーマンスが上がります 腰の回転もよくなり動作にキレがでます
骨盤が整うと全身がよくなっていくんですね!
この骨盤スタビライザー是非おススメいたします!
使用上の注意
- ・骨盤スタビライザーは医療器具ではありません。腰に急な痛み、炎症、捻ったなど急性の痛みがある場合は避けてください。もし骨盤スタビライザーを使用して異変を感じたら医師に相談してください。
- ・体重が乗る支柱部分は細いですが身体の大きなヨーロッパの人が乗っても大丈夫なようにつくられています。ですが座面に座る以外の行為、両足で立ってジャンプなど、危険ですのでおやめください。
自己紹介

東京・赤坂にてカイロプラクティック院、整体スクールを運営しております誉田雅広(ほんだまさひろ)と申します。
独立して22年、オリンピックトレーナーなども歴任し、のべ11万人ほどの方々を施術してきました。長い施術活動の中でずっと感じていたことは関東周辺の患者さんには貢献できていると思うのですが、「もっと日本全国、世界を巻き込んだビジネスをしたい」ということでした。
いろいろリサーチしていく中で「商品の輸入・輸出」を通してグローバルなビジネスをやっていこう決めました。世界には日本にまだないすばらしい商品がたくさんあります。日本にも日本にしかないすばらしい商品がたくさんあります。また自分で開発したオンリーワン商品を世界に流通させたいとも考えております。どこまでできるかはわかりませんが、全力でやってみたいと思っております。
私の扱う商品が皆様のお役に立てましたら幸いです。
製品詳細
開発者 | SWEDISH POSTURE(スウェーデン) |
商品名 | 骨盤スタビライザー |
製造、発送 | 中国(深圳の最新設備工場にて製造、検品) |
希望小売価格 | 15800円(税込) |